top of page
一般社団法人 低炭素住宅推進普及協会
お知らせ

研究の紹介
断熱性能
当協会では竣工入居前の3~7日程の期間を頂き、建物内に各種センサーを設置し温熱環境を測定します。計測したデーターはグラフ化し施工性能を見える化します。机上で描いた性能が効率よく活かしきれているのか?机上では計算できない商材や外皮(施工方法)などを調査や研究をとおし検証し、設計事務所・工務店の技術向上に努めています。
気密性能
当協会では、一般的な気密測定器で測定を行なうことに併せ、上記のセンサーから採取したデーターをグラフ化することで、断熱・気密の隙間により住環境にどのような影響を及ぼしているか見える化します。
研究の依頼について
建築物の研究は専門的な知識や高価な測定器を使うことから一般的には大学や専門機関で行っています。独自で研究を行うことは難しくましてや大学や専門機関などに依頼する経費を考えると現実的ではありません。研究の依頼は大学に依頼していくことが一般的ですが、当協会では、小規模な設計事務所・工務店などを対象とし、一般的な気密測定器で測定を行なうことに併せ、上記のセンサーから採取したデーターをグラフ化することで、断熱・気密の隙間により住環境にどのような影響を及ぼしているか見える化します。
bottom of page